翻訳と辞書
Words near each other
・ ピアノ協奏曲第24番 (モーツァルト)
・ ピアノ協奏曲第25番
・ ピアノ協奏曲第25番 (モーツァルト)
・ ピアノ協奏曲第26番
・ ピアノ協奏曲第26番 (モーツァルト)
・ ピアノ協奏曲第27番
・ ピアノ協奏曲第27番 (モーツァルト)
・ ピアノ協奏曲第2番
・ ピアノ協奏曲第2番 (ウェーバー)
・ ピアノ協奏曲第2番 (カバレフスキー)
ピアノ協奏曲第2番 (サン=サーンス)
・ ピアノ協奏曲第2番 (シャルヴェンカ)
・ ピアノ協奏曲第2番 (ショスタコーヴィチ)
・ ピアノ協奏曲第2番 (ショパン)
・ ピアノ協奏曲第2番 (スタンフォード)
・ ピアノ協奏曲第2番 (ステーンハンマル)
・ ピアノ協奏曲第2番 (ストヨフスキ)
・ ピアノ協奏曲第2番 (チゾーム)
・ ピアノ協奏曲第2番 (チャイコフスキー)
・ ピアノ協奏曲第2番 (バルトーク)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

ピアノ協奏曲第2番 (サン=サーンス) : ウィキペディア日本語版
ピアノ協奏曲第2番 (サン=サーンス)[ぴあのきょうそうきょくだい2ばん]

ピアノ協奏曲第2番 ト短調 作品22は、カミーユ・サン=サーンスが作曲した2番目のピアノ協奏曲
==概要==
1868年に作曲され、5月13日にサン=サーンス自身のピアノ、友人のアントン・ルビンシテインの指揮によってパリで初演された。ルビンシテインはこの演奏会が指揮者としてのデビュー公演だった。しかし、この初演は不首尾に終っている。後年サン=サーンスは、初演の不首尾は練習時間の不足が原因であると告白しており、事実、作曲に着手してわずか3週間で初演に漕ぎつけている。
初演当時、このピアノ協奏曲の各楽章は音楽的コントラストが非常に顕著であるとの指摘があり、作曲家でピアニストであるジグムント・ストヨフスキは「J.S.バッハに始まり、オッフェンバックに終わる」という有名な言葉を残している〔サン=サーンスのピアノ協奏曲(英語) 日本語では三浦淳史の著作で紹介されている。〕。一方、フランツ・リストはこの作品を高く評価し、そのためか、やがてこの作品はサン=サーンスの代表作の一つとして数えられ、今日では第2番は第4番と並んで、サン=サーンスが作曲したピアノ協奏曲の中では最も人気が高い作品となっている。
楽譜は1868年中に出版された。1875年第1番第3番と共にデュラン社から再版されている。
なお、ジョルジュ・ビゼーはこの曲のピアノソロ用編曲を残しており、難曲として知られる〔http://web.archive.org/web/20050126224750/http://www.ne.jp/asahi/piano/natsui/SS_Bizet.htm インターネット・アーカイブのキャッシュ)〕(外部リンクにあるIMSLPのリンクで入手可能)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ピアノ協奏曲第2番 (サン=サーンス)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.